
朝日新聞による、任天堂 君島達己社長へのインタビュー記事が掲載。任天堂の次世代ゲーム専用機『NX』についてコメントしています。
――発売時期は2017年3月で、今年の年末商戦には間に合いません。遅くないですか。
「ソフトの開発状況にあわせたためです。3月発売と言っても、最初のゲームを遊び終わった方は、春に、夏休みに、クリスマスにと次々にソフトを買いたくなってくる。ハードの発売時だけではなく、その後も考えてソフトのラインナップを組み合わせないといけないんです」
――来年3月に出るなら、今年はゲーム機を買うのをやめようという人が出ませんか。
「我々のビジネスは勢いのビジネスです。Wiiに比べれば、Wii Uの勢いはご存じの通り。NXが出れば減速すると思います。でも3DSは今年、ポケモンの新ソフトが出ます。ポケモン自体はいま勢いがいいので、NXを出すことによるマイナスの影響は出てこないと思います」
――3DSが影響を受けないのは、NXがWii Uと同じ据え置き型だから、というふうにも聞こえますが。
「そう捉えられやすいですね。でもNXはWii Uの後継機でも3DSの後継機でもない、と言っています。新しい遊び方が出てくるので、今のWii Uよりはインパクトがあるとは思いますが、Wii Uの代替ですかと言われると違います」
――価格も注目です。任天堂は、買いやすい価格にこだわってきた歴史がありますが。
「任天堂のゲーム機を買っていただくための価格帯というのは、ある程度あります。開発者はいろいろな機能をつけたがりますが、赤字で出すことはできません。そのせめぎあいで、最終的な形が決まりました。『新しいものだから、今までのゲーム機よりもはるか高い』というやり方は、ないと思っています」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5903YMJ58PLZB00Z.html
「NXは、Wii Uや3DSを単純に置き換えるものではない」という発言は、岩田社長時代から言われていたことですね。
まあ、この辺は「ニンテンドーDSはGBAの後継機ではない」と言いながらも事実上は後継機という扱いになったのと同じで、新しいコンセプトの商品を作る時のお約束のコメントとも受け止められますが。
何をもって「後継機ではない」と捉えるかは意見が分かれそうですが、少なくともNXが出てからも3DSやWii Uのソフト開発を継続するという意味ではないでしょう。現実に不可能でしょうし。
そして、NXの価格帯については、「任天堂のゲーム機を買って貰う為の価格帯」「今までのゲーム機よりもはるかに高いというやり方はないと思う」とのことなので、Wii U程度の価格が上限になりそうかな。まあこの言い方だと、多少は高くなる可能性も含んでいますが。
しかし相変わらず、NXに関しての質問には、ちゃんと話しているように見えて、何一つ明確なコメントを返していませんね(笑)
関連記事
株式会社ポケモン、「NX」向けにゲーム開発へ! 石原社長『NXは据置き機と携帯機の概念を変えようとしてる』
任天堂『NX』は、テレビに接続可能な『携帯ゲーム機』になるとの噂
宮本茂氏、「NX」の詳細が公開されないのは、ある「アイデア」の為。性能を向上させただけにはならない
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (69)
据置でも携帯でも無いとも言えるよな
もはや据置なのか携帯なのかを議論すること自体ずれてるのかもしれない
あれなら寝た状態でゲームできて良さそうだけど
これで皆の期待を上回らなかったらガッカリされる
ゼルダと一緒に買うかなあ
ベヨ3とかゼノ新作とか…
互換があるとかないとか言う話はどっちでもいいことで、新しいことが出来ると言いたいんでしょ
サードが使いこなせるかどうかはわからんけどね
サードはPCゲームみたいなの作り続けたいんだろう
後継機っつーと単なる同じ遊び方を高いスペックでやるだけみたいになりかねんしな
WiiUのゲームパッドの使い方は驚いたが面白かったことがほとんどないんだよなぁ
驚きだけで今のライトユーザーは釣れないぞ
WiiUプレミアセット(¥31,500)で破られてるし
¥35,000くらいは覚悟した方がいいのかなぁ・・・
出るのが遅くなりがち、だったのは反省点だろうからその辺りも考えての4月だろうしな
バーチャルボーイ的変化球まではいかんわけで…
コントローラーで驚かす路線は
さすがにもう無理と学習してる事を願う
海外のビッグタイトルでハブられないくらいの性能があれば文句無し
正直、驚きやら新体験よりもビジネスとして計算できる安パイ路線で行って欲しいなぁ
2,3本でWiiUの元は取れたとか言ってる奴だっているのにw
そのなかで『新しいこと』ができますと言い切るからには、そのどちらでもできないことができるに違いない
それが何なのかはさっぱりわからんが
いちいち新しいのに適応すんのがめんどくさいと思われたらそこで負けが決まりそう。
期待してる
それは質を取るか量を取るかの違いなだけでは?
スプラトゥーンやゼノブレイドX一本でも本体買って良かったと思う人も大勢いるし
ノーマルを25000円に設定することで守ってるから、その理屈はおかしい
最初の内は少々高くても買う人が多いからもうちょい高くても大丈夫かもしれん
スマブラやって思ったけどやっぱりGCコンが一番良かった
スマブラのためのゲームパッドじゃねえよボケ
むしろ結構操作性はいい
建前としてはそうだけど
ベーシック買ってる人少なかったし
生産も終了しちゃったしなぁ
とは言え、もう少し高くても大丈夫と言うことは確かだな
建前はね
でも実質25000円の投資だけで済むわけじゃない
だから表面上だけ安く見せたベーシックセットは売れなくて生産も終了したじゃない
何が次世代機なのか全然わかんねーなそれ
無個性なハードスペック競争なんてしててもしゃあない
「建前」ってなんかネガティブな意味に思えたが、決して悪い意味で使ってた訳じゃなかったんだな
なら期待
子供向け→3DS、WiiU
大人向け→NX
まあWiiU継続は厳しいかもしれんけど住み分けをはっきりさせた方がユーザーは納得すると思う
new3DSとWiiUを持っている家庭は、それらをつなげられるので、追加コントローラーの購入は不要ですだと助かるわ・・・
そういう意味では納得ではあるかもな
なんで?
大人向けか子供向けか
どっちかに限定して作ることはあまりない
両方に向けて作ることが多い
イカはまさにゲームパッド向きだし、マイクラがDLで大人気なのも、ゲームパッドで遊べるから
もちろん大人向けタイトルもあるにはあるが全体的に見ても任天堂は子供向けが主体
大人向けハードはPS系や箱なんだろ
こちらも当然子供向けタイトルはあるがイメージ的には大人が遊んでいる感じ
ここに任天堂が入るなら初めから大人向けコンセプトのハード開発する他ないわけだ
つまりコア層獲得するハードを目指してほしいわけだよNXは
すでにnewを出した3DSや子供向けタイトルが多いWiiUがあるから
NXをライト層向けにしたら多分ライバルが3DS、WiiUになっちまう
自滅するのが見えちゃうんだよな
NXをコア向けにしたら
今度はPS4やXboxoneがライバルになるだろ
任天堂にはいつまでも新しいゲーム体験を追及してもらいたい。
いや、当たり前だろw
そこの土俵に上がらなかったWiiUは失敗したんだから
理想はWiiUとNXの両立ちだけどWiiUは厳しいからな
とはいえNXって据え置きか携帯かもわからん状態
元状態ではなんとも言えないよな
ただWiiUのライバルは3DSだったと思うんだよね
今それ出したら間違いなく3DSと競合する形になるんだが
更に言うと任天堂ハードの主な購入層は子を持つ親世代
親というのは基本的に子供にゲームを買い与えたくないものなんだよね
子供向け新ハードは基本嫌がるものなのだよ
new3DSにWiiU買い揃えた親がNXを歓迎するかというとまずそれはない
そこ考えれば子供向けと大人向けを棲み分けするのは妥当な路線と言えると思う
だから社長はこの発言したんだと思う
後継機ではない、だから買い換える必要はない
つまり今の層とは全く違う層を獲得してそれで成功する自信があるという意味だと思うのねこの発言は
強すぎるがうえにファーストが出すタイトルでハードの方向性が決まってしまうんだよな
でもこれほんと弱点か?
うまいことやれば凄いハード市場ができる可能性を秘めている
これをうまいことやって欲しいんだよNXには
おそらくコアなファンもPS4.5の反応見る限りじゃ現状より上は望んでないように思う
高性能にも限界があるのだろ
それよりターゲットにする層が欲しいと思う機能を付属するのが重要
そこが勝負の分かれ目になるんじゃないかと思う
携帯機であり見た目はスマホでそのまま使うか着脱式か収納式のコントローラーが使える
ほとんどスマホのスマートデバイスで3DSとなんらかのコミュニティー機能が付属する
テレビにもどうにかすると投影可能
今までの情報まとめるとこんな予想が出てくる
まあ公式発表まで分からんけど
ブルーオーシャン戦略なんだから高性能路線はないだろ
GCが高性能だったのにサードはゲームだしたか?だしてないだろ
昨今じゃ~箱1にすらゲームださない日本サードソフト目当てにスペックだけあげても
マニアしか寄ってこない価格になるだろ、性能が上がれば成功するというのはナンセンス
どーせやるなら政治家取り込んで、メディアも抱き込んでSONYみたいに情弱を大量に取り込み
販路を拡大して、販売国を増やしてマニアだけに売っても成立する市場を作って
将来的には家庭用ゲーム機市場が崩壊するシナリオの手助けをする戦略にでもすっか?w
もうそのシナリオは近い将来くるかもしれんがな、10年後はもっとPCも身近になるだろうし
モバイル端末ももっと高性能になり、所持するハードルも下がり、WiFI環境も変化するだろう
NXはその時代の流れから、オンリーワンの価値を見出せるかだろう
も~据え置きなんてほぼPCマルチなんだから、これからもっと加速する
映像コンテンツ製作に進出したり、テーマパークに進出したりというのは、言い換えれば、
コンテンツの力を最大化するということ。
そしてスマホ向けにソフトを作るということは、その最大化したコンテンツ力を
日・米・欧といった今まで浸透してきた地域以外にも及ぶ全世界規模に拡大しようとしているということ。
つまりマーケットの最大化。
その核となるべく開発している『NX』がどういうものになるのかは分からないが、
山内社長の言葉通り、よそと違うもの、を目指すものでないならそもそも任天堂が出す意味はない。
老若男女皆で楽しめる物を作っているのだから
全年齢向けなんだよ
娯楽、たかだかゲームで区切ってるのがそもそもおかしい
コメントは濁しているが年数的にもトレンド的にもNXは次世代携帯機+αと予想するのが自然だろう
だと思うんだよね
3DSと競い合う形になるのが任天堂にとって一番ダメな形だから
理想なのはNXが携帯機でテレビに投影可能で赤外線で3DSがコントローラーの代わりになる複数人プレー可能ってのが良い
まあ無理かな?
中学生がスプラッター映画観てイキってるのと変わらん。
現行WiiUが30000円でスタート つまり35000円あたりがNXの販売予定価格だろう
また2016年年末に販売予定で35000円ならPS4を超えるスペックは十分可能でおそらく今年の年末商戦狙いが本命
全部性能に突っ込んで勝てるならメガドライブもPCエンジンもファミコンに買ってたよ
そこは30000円でいい
25000円のセットは標準と考えない方がいいよ
2017年3月発売予定って公式に発表してる。
なんだかんだ買いそうだ
部屋のスペースの問題考えたらハードの価格帯云々なんて小さいもんだ
自称高性能ハードばりの価格になるもんでもないし
昔からゲーム機本体を後継だなんだ気にしながら買ってないよ。
てか、結局ソフト次第なのだがマリオやスプラくらいの画質ならwiiUで十分満足。
新ハードの利点はパッドのみで遊べる
親はps4を子はNXで大画面テレビの取り合いにはならないなw