
持ち運びができる据え置き型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の成功により、今後、任天堂の中で3DSなどの携帯型ゲーム機の扱いがどうなっていくのか?
任天堂 君島達己社長が、週刊ダイヤモンドのインタビューにて見解を示しています。
――スイッチは持ち運びもできます。いまの「ニンテンドー3DS」のような携帯型ゲーム機のカテゴリーはどうなりますか。後継機は考えているでしょうか。
3DSは、実は売れています。スイッチを上方修正したのが目立っていますが、3DSのハードも数は少ないですが上方修正しました。
つまり、スイッチが出ても3DSが欲しいというお客さんはまだまだいてニーズがあるということなので、そこに向けて今後どういうものが提供できるのかは引き続き検討したいです。
ただ一方で、スイッチがこれから広がっていって1人1台のような状況になったら「携帯型ゲーム機っているの?」という話になる可能性もあるので、そこは見極めていきたいですね。ただ今のところは、3DSは上方修正するくらい売れていますから、まだそれを決める必要はありません。
確かに、このタイミングで3DSの後継機を発表したとしても、ニンテンドースイッチとどう差別化していくのか難しいところなんですよね…。やはりそこに関しては任天堂もまだ見極めていない様子。
ただ、スイッチが出てからも3DSが上方修正するくらい好調ということは、スイッチとは別路線として携帯ゲーム機が機能しているとも言えますし。
あとスイッチミニのようなものを予想する人も多いですが、あまり現実的ではないでしょう。3DS LLを見ても、大半のユーザーは大きい画面を選ぶのは分かっていますし、何よりスイッチは据置機と同じ映像を映すので、ある程度の画面サイズがないとUIも見辛いですから。
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (40)
あと何年か持つと思うけどなぁ
液晶の画素数を上げてくれたら買う
今までは特色の違うゲームがそれぞれに出たのが楽しかったのに
もう携帯ハードの時代は終わったのかもしれん
ソニーもVITAの次世代はなさそうだし
2画面っていうのもそうだけどすれ違い通信などの機能も無くなるのも悲しい
それはswitchのコンセプト通りでいいんだけど、ポケモンも出すんなら子供でも長い時間プレイできるようなコンパクト&軽量化は欲しいでしょ
大幅な値下げはないと思うね。
小幅もないと思う。
お得感がないから。
あるならキラーソフト同梱版とかでの実質的な値下げ《ポケモンやどうぶつの森》
かなり先になりそうだが、2019年~2020年なら新型スイッチに合わせて旧型を値下げする可能性はありそう。
3DSもなんだかんだ機能てんこ盛りなせいで全然値下げできてないもんね
小型化はないだろう
いざ出ても3DSの普通サイズみたいに売れなくなる
ってか今も多くの子供がスイッチを遊んでるが
デカすぎるなんて不満は聞いたことない
iPadでマイクラやってる子供もいるくらいだからな
二画面タッチ操作捨てるのも勿体無い
スイッチは据え置きモードでタッチ操作使えんしな
子供だから小さい方がいいというのは大人の勝手な思い込み
病院の待ち時間だとデカすぎるの意味が分からない
だから知らんけど既存の携帯ゲームに比べれば取り回し悪くて屋外で使われてるのは殆ど見ないよ
ただ、その昔LLは子供には大きいから小さい方が子供向けって予想が外れたから出なくても不思議じゃないとも思う
小さい方が好まれるわけではないというのは
着せ替え機能まで付けた標準New3DSの生産を切った任天堂が一番分かってる
当たり前だが子供も大人もゲームは大きい画面で遊べるに越したことはないってこと
小さいってのも主観じゃん
それを画面に取り付けたら自然と今のサイズになる
むしろ子供によくない
何回目か分からないが、この話題は毎回何の結論も出ないから無駄な会話に終わると思う
ここのコメント読んでたら無いかもと思い始めた
隠れ任天堂社員がいるならまだしも、これって全部ただのゲーム好きな一般人の感想なわけで
ここのコメントなんて何の参考にもならないよ
参考っていうか
出ない派のほうが説得力あったってだけの話
おそらく次に受け継がれることはなさそう
2画面は確かに便利なんだけど
絶対必須かと聞かれたら返事に困る
「ジョイコンを別に購入して無線接続はできる」という機能さえあれば、コントローラー分離できないスイッチミニとかだしてもラボはあそべる
そこまでミニ需要があるか知らんが
まあ今の勢いが落ち着いた頃になるだろうから
数年先の話だけど
海外じゃ低所得者向けの廉価版需要が大きいし、実際2DSも3年足らずで発売したからね
つうか任天堂のやり方だと「ドッグとジョイコングリップ抜きのSwitch本体のみ+ポケモン」で、通常のSwitch基本セットと同価格、みたいなやり方にしそうだが
携帯機との統合みたいな前向きな話じゃないと思う