
The Wall Street Journalの望月崇氏が、スクエニ決算会見のレポートをTwitterにて公開。
その中で、2018年7月13日に発売された、Nintendo Switch用ソフト『OCTOPATH TRAVELER(オクトパス・トラベラー)』の売上について言及されています。
スクエニ決算会見でオクトパストラベラーについて質問しました1:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) August 7, 2018
-セールスは想定以上。特に欧米で予想を上回った
-欧米が強い、つまりダウンロード版比率も高め
-(成功要因分析は?)JRPGが世界的に評価されている、オールドファンに刺さるデザイン、HD2Dなどの新要素、魅力的なキャラクターなど
スクエニ決算会見でオクトパストラベラーについて質問しました2:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) August 7, 2018
-(去年松田社長はSwitchはミドルレンジRPGに最適と話していたが現状をどう評価するか)我々の見立ては間違っていなかった
-(第二弾、第三段は?)やっていきたい *オクトパスの続編という意味ではない
スクエニ決算会見でオクトパストラベラーについて質問しました3:
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) August 7, 2018
-オクトパスはスイッチ専用だが、今後については適宜適切なプラットフォーム選択をする
-オクトパスではないですが第1四半期においてはニーアとトゥームレイダーのリピートが好調
発売初日から品薄状態になっていた本作ですが、やはりスクエニとしても想定以上の売上だったとのことで、特にJRPGの評価が高くなっている欧米で予想を上回ったそうです。またダウンロード版の比率も高めだったとのこと。
超大作ゲームか、インディーゲームかのどちらかに二極化している欧米市場において、その中間として『オクトパストラベラー』のようなゲームが受けていると考えられそうです。
また第2弾、第3弾についても「やっていきたい」とコメント。続編という意味ではないですが、こういった路線のJRPGタイトルは継続したいと考えているようです。
『オクトパストラベラー』は、世界出荷数+ダウンロード数が100万本を突破したことが公式Twitterより発表されています。
関連記事
『オクトパストラベラー』がニンテンドースイッチ独占になった理由とは?
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (31)
他ハード専用ユーザーはあれだけグラガグラガ煽っといて買うのかね?
余計な事気にしてもな
別にどのハードで出ても問題ないけど
switchに出なくなる訳じゃあるまいし
いやだってスイッチで出てくれないと困るんでしょ?
俺はどのハードで出ても構わないけど
ブレイブリーデフォルトからセカンドのようなのじゃなければ
次回あるならパーティチャットの条件が厳しいから、そこの緩和が欲しいな
自分がSwitch派だとはっきり表明してるなw
Switchで出ないことを問題だと認識してるって
けど、なにもSwitch独占の必要はないっしょ。
また言ってるw
単芝単芝w
絵に描いたような工作員
両ハード持ってたらどっちに出ても買えるじゃん
それなのにスイッチに出なかったら泣くとか言ってる方が宗教入ってね?
入ってないでしょう。
別に、どっちか一方でしか出しちゃダメなんて決まりはないのだから
Switchで出たゲームの続編がSwitchで出るのを望むのは自然なこと。
実際にはプレイしない人たちなのかな
その流れで、別に次回作はswitchで出る必要無いよねwとか言い出す感覚が理解出来ん
ユーザーはゲームさえ遊べればどのハードで出るかは関係ないと思ってたけど
そういうのにこだわる人がいるんだなw
具体的な理由は?
なんだ唐突に「具体的な理由は?」ってw
何の理由を聞いてるんだ?
それ以外を悪だと思ってそうだな
別に遊べりゃどこで出てもいいじゃん
Switchで出ちゃいけない理由もないだろうに、
何が言いたいのかサッパリ分からん。
しかも、どっちでもいいって言うんなら
Switchで出てもいいはずなのに
宗教入ってるだのSwitchが正義だの
やけに挑発っぽい言い方するし。
おれはオクトラ続編が、
Switchに出てさえくれれば
他のハードにも出ようが出まいが
どっちでも構わんよ。
え?スイッチで出たら駄目なんて一言も言ってないけど?
なにをどう解釈した?
そう、Switchで出ちゃダメなんて誰も言ってないよな。
それが聞きたかったんだ。
実際BDFFはスマホ展開したしなw