
本日10月10日より、Nintendo Switch用ソフト『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の10月の追加タイトルとして、『ソロモンの鍵』『熱血高校ドッジボール部』『マリオオープンゴルフ』の3作品が配信開始となりました。
さらに『ゼルダの伝説(お金持ちバージョン)』なるタイトルもこっそりと配信開始。

『ゼルダの伝説(お金持ちバージョン)』とは、ルピーやアイテムが山盛りで始まる『ゼルダの伝説』のスペシャルバージョンです。ホワイトソードにマジカルソード、ブルーリングにパワーブレスレットなど、装備も充実。
初代『ゼルダの伝説』は、今プレイするにはキツイというプレイヤーも多いと思うので、こういったバージョンは有り難いですね。
昔、挑戦したけど挫折したという方もこれを機に再挑戦してみよう。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック(通常盤)
posted with amazlet at 18.10.10
任天堂
日本コロムビア (2018-04-25)
売り上げランキング: 4,017
日本コロムビア (2018-04-25)
売り上げランキング: 4,017
ねんどろいど ゼルダの伝説 リンク ブレス オブ ザ ワイルドVer. DXエディション
posted with amazlet at 18.10.10
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2017-07-22)
売り上げランキング: 7,074
売り上げランキング: 7,074
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (13)
こういう特別なのもあるのか
個人的には自力でクリアも不可能じゃないと思ってるが、まぁ難しいよな初代ゼルダ
ゲーム開発者って意外と自分の会社のゲームとか愛着ないんだよね
あくまで仕事で作った生産物という意識止まりの人が多い
それ自体は個人の自由の範疇だから良い悪いという価値判断を持ち込む必要はないのだけど、やり込んだり愛着持ってる人らからすると面白くないって気持ちになるのも分かる
まあファミコン時代のゲームは基本的に難しいよ
俺が子供の頃からあったソフト全クリしたらたいてい親父は途中で挫折してたのを白状したし。
ディスク版のA面B面ひっくり返したりw
難しいと言っても自分は無理ゲーだとは思わんし、コツさえつかめば普通に攻略できる
とは言っても今のゲームに比べれば段違いに難しいのも事実だからそこまで声高に勧められない部分もあるんだけどね
自分としてはかなり楽しかった思い出がある
30年以上も昔のゲームをそこまで頑張ってクリアしようと思えるかどうかが問題
楽しさが分からずにやめちゃったから
こういう公式チートは歓迎したい
面白さが分かったら普通プレイでクリアしようってなるし
クリア後に突然裏が出てきて流石にやる時間がなかった
青沼さんが任天堂に内部で開発したいって頼み込んで関わり始めたのが時オカだし、
その後宮本さんからゼルダの総合Pを引き継いでるし、愛着がないってことはないんじゃない?
ゲーム開発者の内情までは知らんけど、クソ忙しいから難しくてクリアに時間かかるのは無理、
せめて仕様さえ抑えておけば・・・というパターンかもね。
というかクリア出来ない=愛着ないっていうコメントの流れが理解出来ない
ゲーム内容すっかり忘れててわからないんだけど、いきなりガノン倒しに行けてしまうんだろうか?