
もしかすると、Nintendo Switch向けに、Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が発売されるかもしれません。
これは先日11月25日に大阪で開催された『ゼルダの伝説 コンサート 2018』にて、任天堂の青沼英二プロデューサーが言及したもの。
Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』がNintendo Switchで遊べるようになる可能性を示唆する発言がありました。
・数曲前の嶋村さん「スカイウォードソードまたやりたくなりますよね! switchで、出たらいいのになぁ…(控えめボイス)
— 初香いずみ (@mizuirostregone) November 25, 2018
・青沼さん登場後の嶋村さん「botwの秘密について聞きたいと思います(←うろ覚え)」
青沼さん「スカイウォードソードのswitch版についてはいいんですか?」
私と友人「「!?」」
青沼さん「スカイウォードソードのSwitch欲しいというのは良いんですか?」
— ずんじゃ@ゼルコン12/14ニコニコ勢 (@AzukiJaz) November 25, 2018
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
あれ、9割どころか100%な気がしてきた
出るとはハッキリ言わないまでも、かなり可能性を匂わせるような発言。まあ私もこの作品はいつか絶対出るとは思ってます。
『スカイウォードソード』は、Wiiのハード末期に発売されたこと、さらに「Wiiモーションプラス」という周辺機器が必要だったことなども影響してか、国内36万本、全世界352万本と据置ゼルダとしては物足りない数字となってしまいました。
しかしスイッチのJoy-Conなら「Wiiモーションプラス」と同じ操作が実現できますし、ハードの勢いもあるので注目もされやすいでしょう。
スカウォのグラフィックはHD化するだけで今でも十分通用しそうですし、Wii版の問題点をすべて解決できるスイッチ版を出さない手はないかと。
関連記事
Switchで出すとWii Uの移植も大ヒット? Switch版とWii U版のタイトル別 売上比較
『ゼルダの伝説』、次回作でもオープンワールド路線を継続か?
ゼルダの伝説 スカイウォードソード 【Wii Uで遊べるWiiディスクソフト(ダウンロード版)ソフト】 [オンラインコード]
posted with amazlet at 18.11.25
任天堂 (2016-09-02)
売り上げランキング: 11,381
売り上げランキング: 11,381
amiibo リンク【スカイウォードソード】(ゼルダの伝説シリーズ)
posted with amazlet at 18.11.25
任天堂 (2017-06-22)
売り上げランキング: 1,028
売り上げランキング: 1,028
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (31)
スカウォはもうワンチャンあるべき
昼の部は藤林さんだった……
ありえるな
ジョイコンがあるからWii のタイトルも問題無く出せるってのは大きいね
実際やってみたらこれはこれでありって人が多かった
風タクと同じで時間とともに再評価されるゲームかもな
あれは流石に・・・もっと増やせるでしょ、陸地増やすとか、移動手段の改善とか
正直・・・風タクの大海原よりひどいと思う 風タクよりも広大なフィールドの奥行きを感じないんだよね、あの空、単純に狭いってのもあるけど
確か・・・開発期間かシステム上の制約かでああなっちゃったみたいなのを社長が聞くで話してたような覚えがある
であればこそ・・・改善点をブラッシュアップしたリメイクに留まらない準新作のようなものを期待したい・・・です
雲から下に降りたフィールドも・・・今となってはシームレスになってないといけないところまでハードルが上がっちゃってると思うんだよね
やってのけたbotwが勿論すごいんだけどさ・・・
もし本当に簡単に直せる程度の問題点が実際有るなら直して欲しいが
ダイバイザソードと考えれば
超洗練されてる。
Botwではオープンワールドに行ったとも言えるんだよな
特に何も変えてくれなくても問題ないと思える、ほぼ唯一のゼルダ
もちろん更に何か追加してくれるならもっと嬉しいが
システムとかマップとかはもう完全に完成された域だし、変に手を入れてくれなくても良い
空から降りればまあふつうの箱庭ゼルダの延長だから気にはならんがあの空はダメだ
何もなさすぎる、コログ1000匹配置すべき
スカウォは一分の信者がヨイショしまくってみんなの意見を封じてるだけで
マジに嫌われてるんだよなあ
モーションプラスだけでファンが買わなくなる程度のシリーズだったか?
※25の言うような「封じ込める」というほど大げさではないがマンネリの指摘は相当多かった
これを打破したのがBotWということ
あと、「濃密」と言う割にあまり濃密ではなかったというのがやはり苦しいかな
まあいずれにしても発売前後はあんまいい評判ではなかったよ
最新作みたいな評判ではなかった
逆に言えば、BotWの成功はスカウォの「ゲーム性における」失敗があったからこそのスタッフの努力とも言えるわけだ
たとえ良いシステムだったとしても繰り返していけば陳腐になってしまう
3Dゼルダらしさの成熟したところはあるけど、内部的にも「このままでいいのか」と見直すきっかけになった作品に位置づけられるのでは
プレイ中はリモコンの電池切れが頻繁だったのも難点。ジョイコンも電池切れると充電メンドクサイのでプロコン操作対応は必須かもしれんね。