
カプコンより2019年3月8日に発売された、10年ぶりのナンバリングタイトル最新作、PS4/XboxOne用ソフト『デビル メイ クライ5』。
海外インタビューに応じた本作ディレクターの伊津野英昭氏が、Nintendo Switch版がなかった理由と、今後スイッチ版がリリースされる可能性についてコメントしています。
インタビュー記事によると、「私たちが「DMC5」の開発を開始した時は、まだスイッチの開発キットがありませんでした。なので私たちはPS4/Xbox One/PC版の開発に集中しました。」と、そもそもスイッチの開発環境がまだなかったことを理由に挙げ…。
今後『DMC5』のスイッチ版が作られる可能性については、2019年4月25日に発売予定のスイッチ版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』の売れ行き次第で検討することを明かしました。
発表当初は、「なぜ今更ドラゴンズドグマをスイッチに?」という疑問がありましたが、スイッチ市場を測る実験的な意味合いもあったと考えると納得。
相変わらずカプコンのニンテンドースイッチ参入は移植中心になってますが、ニンテンドースイッチ発売から2年経っても未だ様子見という段階が続いているみたいですね…。いつになったら本腰入れるのやら。
関連記事
今後、『モンハン』はニンテンドースイッチにどのように対応していくのか?カプコン社長が説明
カプコン、ニンテンドースイッチに今まで任天堂ハードに出してないタイトルの移植を検討中
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン -Switch
posted with amazlet at 19.03.10
カプコン (2019-04-25)
売り上げランキング: 459
売り上げランキング: 459
[引用元:reddit.com]
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (34)
逆裁みたいなスペックを要求しないタイトル以外は出さないんじゃね
やる気あるメーカーはいくらでもいるし
というかそもそもドグマも要らん
その前に中途半端にバイオリメイク出すのやめーや
どうせ出すならガチャフォースとかロックマンDASHとかそういうの移植せい
それなら最初から出さないってのがカプコンの方針なんだろう
単独でもかなり大きな市場になるからまともに考えたら無視出来ない
次世代ハードも発売から普及するまで2年は掛かるだろうし、そうすればswitchは更に普及する
switchの携帯モードのマシンパワーは前世代機と大差ないし、次世代機と比べると2世代分くらい差がつく恐れがある
新作はPS4
客層被るの?
実質、出さない宣言みたいなもん