image




Nintendo Switchでは、過去にWii Uで発売されたタイトルをスイッチ向けに移植して新作として再出発させることで、大ヒットさせることに成功しているのは周知の事実かと思います。

では実際にどれくらい成功しているのか? Nintendo Switch版とWii U版のタイトル別の初週売上と現時点での累計本数を比較してみました。



▼マリオカート8 デラックス



Wii U版:初週:32万本(累計:128万本)
Switch版:初週:28万本(累計:205万本)



▼ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX



Wii U版:初週:6.9万本(累計:15万本)
Switch版:初週:5.3万本(累計:26万本)



▼ ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX



Wii U版:初週:6.9万本(累計:12万本)
3DS版:初週:5.4万本(累計:10万本)
Switch版:初週:2.4万本(累計:4.7万本)



▼ベヨネッタ2



Wii U版:初週:3.8万本(累計:5万本)
Switch版:初週:2.1万本(累計:3.4万本)



▼ドンキーコング トロピカルフリーズ



Wii U版:初週:3.5万本(累計:10万本)
Switch版:初週:8.8万本(累計:17万本)


**************


どのタイトルも高い売上を記録していますが、『マリオカート8 DX』『ポッ拳』『ドンキーコング トロピカルフリーズ』のようなWii U版を大きく上回っているタイトルと、『ゼルダ無双DX』『ベヨネッタ』のようにWii U版に届かないタイトルとで大きく2つに分かれていますね。

まあ『ゼルダ無双DX』の場合は途中で3DSにも移植されていることが大きいと思いますが。

ただ他の大成功しているタイトルも、単にWii Uを持っていなかったという理由だけでこれだけ売れるとは思えませんし、スイッチで遊んでみたいと思って貰えるハードとの相性というのはありそうです。

また移植でなくとも、『マリオテニス エース』や『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』などのように、Wii U版の素材をベースに進化させたタイトルなど、かなり効率よくソフトを開発しているのもスイッチの特徴となっています。



関連記事
E3で発表が抑え気味だった任天堂の抜け目ない戦略。旧作もSwitchで出すと新作に

電撃「これ以上スイッチ市場で任天堂の占有が続くと、サードが開発を萎縮して市場が失速する恐れがある」


スポンサーリンク