
N64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をUnreal Engine 4 (アンリアルエンジン4)で制作した映像がYoutubeで公開されています。
映像は『時のオカリナ』に登場するカカリコ村をリアルに再現したものになっています。勿論、多少の違和感はありますが、見慣れた風景が最新技術で蘇るのは見ていて楽しいですね。

他にもアンリアルエンジン4で制作された『ゾーラの里』も公開されてます。凄いけど、やっぱりゼルダの世界観とフォトリアルなグラフィックは違和感ある(笑)
関連記事: 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を2Dリメイクするプロジェクト!最新トレーラーが公開!
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (18)
村なのに歩きづらいじゃない...
次世代機は無駄な作業を増やしてるだけ
内容が伴っていれば、映像を綺麗にする事は必ずしも「悪」じゃない。
最優先すべきところではありませんが、否定だけではいずれ手詰まりになると思います。
というか、日本のゲーム作品の殆どはフォトリアルと相性悪いだろ。
合ってると思うし後は動きとかカメラで良いものになりそうではある
ここまで生やすと牧草みたいに見えるしもう少し土道があったりしないとカカリコ村が廃墟に見えるかも
このくらいのグラになると時オカ版のリンクに違和感を感じる
建物とかはキレイなんだけどね
でも、すごいね。雰囲気が凄くいいわ。
この製作者は趣味的なこともあってじっくり作り込めるんだろうし、本家スタッフにこれを求めるのは違うと思う