
発売から7年を迎え、ニンテンドースイッチへの移行が加速している「ニンテンドー3DS」の今後について、任天堂の古川俊太郎社長が京都新聞のインタビューにてコメントしています。
発売から7年がたった携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」は「商品として長くなったが、買い求めやすさなどの面でスイッチよりも優位性はある」と説明。
スイッチも持ち運びが可能だが、当面は住み分けしていくとした。後継機については「いろいろな可能性を検討している」と述べるにとどめた。
[引用元:kyoto-np.co.jp]
古川社長は以前にも、1つのハードだけに依存する今の任天堂に対する危機感から、スイッチ以外のビジネスを育てる「脱スイッチ依存」を掲げていました。
なので本音としては、3DSの後継機も選択肢の一つとして残しておきたいという部分もあるのでしょう。
ただ今のところ、スイッチ以外のビジネスとして「スマホの売上高1000億円目標」を強調しているので、当面はスイッチを主軸に、3DSを引っ張りつつスマホの売上を伸ばしていくという計画になるかと。
まあ任天堂のことなので、据置機とも携帯機とも違う、全く新しいコンセプトのハードを開発している可能性もあり得るもで侮れないのですが。
関連記事
スイッチの成功によって、3DSの後継機は必要なくなるか?任天堂 君島社長がコメント
3DSの5月のソフトラインナップは0本。ハード末期が顕著に
任天堂 宮本茂「これまでハードのサイクルは5〜6年程だったが、スイッチはもっと続くようにできれば…」
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (29)
いつかは終わる、ってのはみんな分かってる事だし
基本はSwitchに一本化するべきだと思う。
んでSwitchの性能をフルに使わないようなソフトは(今回のポケモンクエスト的なのは)積極的にスマホでも出してって任天堂ブランドを樹立させれば良い。
発言が全く信頼されてない
でも、仮に新機能盛り込んだ携帯機出してもSwitchと差別化出来るか微妙ではあるんだよなあ。
Switchの強みが凄すぎて携帯機専用機も据え置き専用機もハードルが高すぎる
縦型一枚の液晶を割って2画面は初期2DSでやったじゃん?
無茶苦茶言うと、スイッチの上に立体視液晶ポン付アタッチメントが欲しいのねん。
3DS系統て未だ1万円を切れないから売り手としては高すぎるのかも
元から無い人の事なんて知らんからあっち逝け(シッシッ
それ一本でやってけるほどスイッチに甲斐性は無い
※1~3のコメントを読んだ感想を書いただけなので悪しからず。
ああいう「俺のほうが上手くガンダムを操縦できるんだ」とでも言いたげな連中の言い分が嫌いなもんでね。(ましてや、何のリスクも負う立場にないしなる気もないのが尚の事腹立たしい)あなたの心情を悪くしたのであれば、それは申し訳ないと思う。
確かに出たら欲しい
そんなのを出したら誰もSwitchを買わなくなるだろ
何の為にSwitchでポケットモンスターが出ると思ってるんだ
国内3000万台とか普通にあり得る
国民の4人に1人が持ってるレベルの普及台数を『ふつうにあり得る』なんてよく言えたもんだな
多分いつもの奴
何も考えずにただ任天堂上げするだけの馬鹿が常駐してるから相手にするな
数字が大文字だから同一人物だってばれてるぞ
もちろん据置携帯、価格の違いはあるから、単純比較していいものじゃないが
何も考えずに任天堂下げするだけの馬鹿が常駐してるから相手にするな
いや何も考えずに任天堂上げしてる馬鹿の方が多いよ
ここ任天堂ファンが多いサイトなのに毎回間違い指摘されて黙ってるし
他の記事のコメント欄とか見てみ
多分同じやつだと思う
国内3000万台、要はDS並みに普及するのを期待してるってことでしょう
もちろんDSと比較して売れてない、とかだったらおかしいけど
そんなに噛みつくべきコメントには思えなかったが
もちろん任天堂も研究はしてるんだろうけどね
画面が小型化(2DSLL程度)2画面。折り畳み式
この画面、セパレートできる。(友達とシェア)
スイッチのコントローラーを繋げて拡張できる。
価格を2万切ってほしいな~