
日本経済新聞に、任天堂の古川俊太郎社長のインタビュー記事が掲載。
今後の任天堂のスマホビジネスの展望や、家庭用ゲーム機の未来について語っています。
――過去に開発したゲーム機の成功が大きすぎて、次の革新を起こせなくなる「イノベーションのジレンマ」に陥っていませんか。
「家庭用ゲーム機を始めて30年以上がたつ。任天堂の歴史はそれより前の方が長く、その間も悪戦苦闘しながらどういう娯楽を生み出すかということだけを考えてきた。長い目でみれば家庭用ゲーム機から事業の中心が変わるかもしれない。柔軟性も独創性と同じくらい大切だ」
――業績の乱高下はこれからも続きそうですか。
「少しでも業績の振れ幅を小さくするための手法を考えている。継続的な収入が見込めるスマホゲームをもっと大きくしたい。日常生活の中でもっとゲームのキャラクターが目に触れるように、テーマパークや映画なども始めた。ゲーム事業への良い相乗効果を期待している」
[引用元:nikkei.com]
古川社長はこれまでにも、「Nintendo Switch以外のビジネスを育てる必要がある」、「スマホゲームの売上を早期に1000億円まで伸ばす」と明言するなど、ゲーム専用機以外のビジネスにも目を向けてきました。
10年前には予想してなかったスマホゲームの台頭といい、今のビジネスモデルがこの先ずっと続く保証などどこにもないわけで、企業としてはあらゆる可能性を想定するのは当然の話。
特に現社長はそこの危機感をかなり抱いている印象は受けますね。ニンテンドースイッチが好調な今世代はいいけど、その先はどうするんだ?と。
まあ厳密には、「スマートフォンビジネス」「QOL事業」「ユニバーサルのテーマパーク事業」など、既に岩田社長の頃からゲーム機以外のビジネスへの対応は考えられていたわけですが。
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch
posted with amazlet at 19.01.10
任天堂 (2019-01-11)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
スポンサーリンク
◆コメント◆
コメント一覧 (26)
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
きみ天才だな
起業してそのゲーム機つくりなよ
ユジユジ
が
しました
正直、他社の後追いだけで魅力がない
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
あらゆる可能性を考えるのは当然の事
むしろこれからも家庭用ゲーム機だけでいきます!とか言われたら不安になるわ
ユジユジ
が
しました
そうならないように頑張ることをして欲しい
ユジユジ
が
しました
ワープロにこだわってパソコン否定する人みたい
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
その辺のエピソードを誰かインタビューしてくれないかな。
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
俺としては前者になることを願う
ユジユジ
が
しました
ユジユジ
が
しました
一つの事にこだわって倒産したら元も子もない
あと、今もソシャゲを出してるけど、CSもちゃんとしてるでしょ
やばいって言ってる人は極端すぎるよ、任天堂は今もトランプや花札を作ってるんだぞ
ユジユジ
が
しました
任天堂のゲームがなくなると、楽しみがだいぶ減る
ユジユジ
が
しました
どう考えても今の任天堂はCSを根底から支えてるし問題なかろうよ
ユジユジ
が
しました
元々は花札屋だったんだし。
会社を潰すよりは、柔軟に変化して時代に対応した方がいい。
ユジユジ
が
しました